テレビ朝日が工作機関である動かぬ証拠 - 会長自ら放送法に挑戦と明言! [メディア]
ジャーナリストで『正論』元編集長の上島嘉郎氏の論文から抜粋。
筆者はここで「テレビと政治」の問題に関する一つの“事件”を思い出します。24年前のことです。テレビ朝日の椿貞良取締役報道局長(当時)が、東京都内で開かれた日本民間放送連盟(民放連)の「放送番組調査会」に出席し、「非自民政権が生まれるように報道するよう指示した」「“公正であること”をタブーとして積極的に挑戦する」という趣旨の発言をしました。
この一件をスクープした産経新聞によれば、椿氏の発言は具体的に以下のようなものでした。
「細川政権が久米・田原連立政権であるということは非常に嬉しいことであり、喝采を叫びたい。」
「小沢一郎の“けじめ”を棚上げにしても非自民政権が生まれるように報道するよう指示した。五五年体制を崩壊させる役割をわれわれは果たした。」
「幸い自民党の梶山静六幹事長、佐藤孝行総務会長は悪人顔をしており、二人をツーショットで撮り、報道するだけで、視聴者に悪だくみをする悪代官という印象を与え、自民党守旧派のイメージダウンになった。
その点、羽田氏(外相)は誠実さを感じさせるし、細川氏(首相)はノーブル、武村氏(官房長官)はムーミンパパのキャラクターで、非自民グループを応援するのに好条件がそろっていた。」
「われわれはあるべき主張のためにはっきりとした姿勢をとる。番組は公平ではなかった。むしろ公平であることをタブーとして挑戦していかないとだめだと考える。公正な報道に必ずしもこだわる必要はない。」
テレビ朝日は、椿氏の発言が“発覚”したことから特別調査委員会を設け、その中間報告を受けて椿氏は退社、当時の伊藤邦男社長ほかを減俸処分にしました。電波監理審議会から、更新間近だった期間5年の再免許を条件付きで答申され、11月1日、郵政相から条件付きで再免許状の交付を受けました。
放送法4条は「放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集に当たっては、次の各号の定めるところによらなければならない」とし、(1)公安及び善良な風俗を害しないこと(2)政治的に公平であること(3)報道は事実をまげないですること(4)意見が対立している問題についてはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすることを規定しています。
(1)と(3)は当然として、政治報道で問題となるのは(2)と(4)です。特定秘密保護法、安保関連法、憲法改正、あるいは原発の是非等々、国民の間に賛否ある問題の報道、論評には「政治的公平」と「多角的な論点の提供」に特段の注意が払われるべきです。この視点から「椿発言」をみると、(2)と(4)の規定に反していることは誰の目にも明らかです(蛇足ですが、テレビ局に廉価に割り振られている電波は公共財で、故にもその事業は免許制なのです)。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
メディアの偏向報道に騙されている人たち!こんなにも無知なのか・・・ [メディア]
テレビ局が行った街頭インタビューで、安倍総理をバッシングする人たちのリアルな姿が浮き彫りになった。
これがまんまとメディアの偏向報道に騙されている層だ。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
guayabadoメディアの偏向報道に騙されている人たち。こんなにも無知なのか… @netgeek_0915さんから https://t.co/ZjyVQp0F7607/28 00:38
国会でマスコミ批判を展開した加戸前知事は本物の国士! [メディア]
7月10日の証人喚問で全愛媛県知事の加戸氏は「獣医師が必要なのに文部科学省の既得権益を守る岩盤規制が突破できなかった。安倍総理の国家戦略特区でようやく歪められた行政が正された。」と発言。
ところが、この発言を1秒、1行たりとも報道しなかったメディアがある。NHK、テレビ東京、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞。これらは前川喜平氏の主張のみを取り上げるなどして情報を中立の立場で伝えなかった。
加戸前知事「7月10日の証人喚問の話。私はその晩、イタリア旅行に出かけて日本のことを知りませんでした。10日間旅行して帰ってきましたら『日本では報道しない自由っていうのが騒がれてるよ』と。」これが伏線となり、7月25日の参考人質疑でマスコミ批判を展開された。実は、国会でマスコミ批判をするのはタブーとなっており、今まで誰もやった事が無かったのだ。
加戸前知事「私は役人時代から慣れっこでございますから当然そうだろうなと思いながら…ただ報道しない自由があるってことに関しても有力な手段、印象操作も有力な手段。そのことはマスコミ自体が謙虚に受け止めて頂くしかないということでございます」
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
ところが、この発言を1秒、1行たりとも報道しなかったメディアがある。NHK、テレビ東京、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞。これらは前川喜平氏の主張のみを取り上げるなどして情報を中立の立場で伝えなかった。
加戸前知事「7月10日の証人喚問の話。私はその晩、イタリア旅行に出かけて日本のことを知りませんでした。10日間旅行して帰ってきましたら『日本では報道しない自由っていうのが騒がれてるよ』と。」これが伏線となり、7月25日の参考人質疑でマスコミ批判を展開された。実は、国会でマスコミ批判をするのはタブーとなっており、今まで誰もやった事が無かったのだ。
加戸前知事「私は役人時代から慣れっこでございますから当然そうだろうなと思いながら…ただ報道しない自由があるってことに関しても有力な手段、印象操作も有力な手段。そのことはマスコミ自体が謙虚に受け止めて頂くしかないということでございます」
guayabado加戸守行の重大証言を報じなかった5つの大罪メディア @netgeek_0915さんから https://t.co/o75dbSJZMD07/28 00:36
guayabado加戸前知事「○△×の一覧表を見ました。マスコミなにしてんの?」 @netgeek_0915さんから https://t.co/xs933JsG6w07/28 00:36
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
日本漁船が外国漁船数百隻に取り囲まれて、集めたイカをカツアゲされた! - 加計騒ぎしか報道しないメディアの異常さ [メディア]
能登半島沖の日本の排他的経済水域で、北朝鮮などから来た漁船が違法操業していると言う。そんな中、富山県の入善町のイカ釣り漁船が今年6月、この水域で外国漁船数百隻に取り囲まれていたことが判った。
この水域は日本のEEZにある「大和堆」と呼ばれる漁場。日本の漁船が集魚灯を使ってイカを集めていたところ、外国漁船は「流し網」と呼ばれる網を使い、集まっていたスルメイカをまとめて捕っていったらしい。
尖閣列島に多くの巡視船や人員が裂かれており、全体で見れば船も人員も不足していることは明らか。日本の海と資源、漁家の生活を守っていくには、海保の能力を数倍に高めないとならない。フェイクニュースの加計より、こっちの方が国と国民にとってよっぽど大事であるのに、ほとんど報道されていないとは。
安倍総理の人気が高いので、加計を取り上げると、支持者も反支持者も両方が番組や記事を見てくれる。視聴率や発行部数が増えると直接広告収入を押し上げる仕組みになっている。つまり、メディアは視聴率を上げ、販売部数が伸び、広告収入が増えれば、国家や国民がどうなっても関係ないと考えていることが明白だ。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
この水域は日本のEEZにある「大和堆」と呼ばれる漁場。日本の漁船が集魚灯を使ってイカを集めていたところ、外国漁船は「流し網」と呼ばれる網を使い、集まっていたスルメイカをまとめて捕っていったらしい。
尖閣列島に多くの巡視船や人員が裂かれており、全体で見れば船も人員も不足していることは明らか。日本の海と資源、漁家の生活を守っていくには、海保の能力を数倍に高めないとならない。フェイクニュースの加計より、こっちの方が国と国民にとってよっぽど大事であるのに、ほとんど報道されていないとは。
安倍総理の人気が高いので、加計を取り上げると、支持者も反支持者も両方が番組や記事を見てくれる。視聴率や発行部数が増えると直接広告収入を押し上げる仕組みになっている。つまり、メディアは視聴率を上げ、販売部数が伸び、広告収入が増えれば、国家や国民がどうなっても関係ないと考えていることが明白だ。
guayabado【報道されないニュース】日本漁船が外国の漁船数百隻に囲まれ、集めたイカを根こそぎ持って行かれる!…場所は、日本の排他的経済水域にある「大和堆」 https://t.co/OwqQpCxtnz07/27 19:31
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
前川喜平と彼を担いだマスコミ終了のご報告 - 和田政宗議員が前川証言の嘘を暴く! [メディア]
日本維新の会の政調会長の浅田均参議院議員が、加計の件について、次のようにまとめて見せた。
「まとめると文科省は獣医学部新設を禁止する理由の挙証責任があったのに出来なかった。そこに獣医師会が圧力をかけ1校だけになった。その時に申し込んでたのは加計だけだったと前川氏も認めていた」。これは元財務官僚の高橋洋一氏がとっくの昔に議事録から推察していたことと完璧に一致。青山繁治氏も同じことを指摘していた。
参考人質疑において、前川参考人は和泉首相補佐官と会い、「総理は自分の口からは言えないから代わって私が言う」と言われた、と証言した。しかし、その日時は、毎日新聞とのインタビューでは、自分のスマホのスケジュールを記者に示しながら、「9月5日」と答えていた。
ところが、参考人質疑において、自民・小野寺議員への説明では「9月9日10時」、その後の民進・大串議員への説明では「9月9日15時」と時間が2回も変わっているのである。
まず、「9月5日」。この日は和泉補佐官は総理のASEAN諸国訪問に同行するため日本国内にいないはず。
次に「9月9日10時」だ。実はこの9日の午前0時55分に政府専用機は羽田に到着しており、午前10時に和泉補佐官が出勤していたかどうか。さらに、なんとこの日の午前9時30分には北朝鮮による核実験があり、10時に緊急参集チームの協議→官房長官会見→総理会見→国家安全保障会議開催と首相官邸は極度に忙しい状態で、もし和泉補佐官が出勤していたとしても、この最中に前川氏と会えるだろうか?
という事で、15時という事にしたようだが、和泉補佐官がアリバイを示せば前川喜平は一巻の終わり。そして、こいつを担いでフェイクニュースを流し続けた朝日毎日NHKも終了である。テレビに至っては放送免許はく奪もやむを得ないであろう。もちろん、アリバイを示さなくても、参考人質疑の全容を見た人には、どっちがうをそついているか、明白にわかる程度の事なのである。
「まとめると文科省は獣医学部新設を禁止する理由の挙証責任があったのに出来なかった。そこに獣医師会が圧力をかけ1校だけになった。その時に申し込んでたのは加計だけだったと前川氏も認めていた」。これは元財務官僚の高橋洋一氏がとっくの昔に議事録から推察していたことと完璧に一致。青山繁治氏も同じことを指摘していた。
参考人質疑において、前川参考人は和泉首相補佐官と会い、「総理は自分の口からは言えないから代わって私が言う」と言われた、と証言した。しかし、その日時は、毎日新聞とのインタビューでは、自分のスマホのスケジュールを記者に示しながら、「9月5日」と答えていた。
ところが、参考人質疑において、自民・小野寺議員への説明では「9月9日10時」、その後の民進・大串議員への説明では「9月9日15時」と時間が2回も変わっているのである。
まず、「9月5日」。この日は和泉補佐官は総理のASEAN諸国訪問に同行するため日本国内にいないはず。
次に「9月9日10時」だ。実はこの9日の午前0時55分に政府専用機は羽田に到着しており、午前10時に和泉補佐官が出勤していたかどうか。さらに、なんとこの日の午前9時30分には北朝鮮による核実験があり、10時に緊急参集チームの協議→官房長官会見→総理会見→国家安全保障会議開催と首相官邸は極度に忙しい状態で、もし和泉補佐官が出勤していたとしても、この最中に前川氏と会えるだろうか?
という事で、15時という事にしたようだが、和泉補佐官がアリバイを示せば前川喜平は一巻の終わり。そして、こいつを担いでフェイクニュースを流し続けた朝日毎日NHKも終了である。テレビに至っては放送免許はく奪もやむを得ないであろう。もちろん、アリバイを示さなくても、参考人質疑の全容を見た人には、どっちがうをそついているか、明白にわかる程度の事なのである。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
guayabado和田政宗『前川証言は矛盾だらけ 信ぴょう性は低い』 ⇒ https://t.co/UN3scoxkVv #アメブロ @ameba_officialさんから07/26 19:53
guayabado和田政宗『前川喜平氏の予算委での証言 明らかな矛盾点が』 ⇒ https://t.co/J69IlqgTQn #アメブロ @ameba_officialさんから07/26 19:50
TBSは広告主に抗議されるのがよほどいやらしい - 民放と新聞はこの方法が効果あり! [メディア]
TBS役員が正論、「広告主への問い合せは止めて、視聴者窓口まで連絡して。意見は社内で把握してるから勘弁」~ネットの反応「効いてる宣言」「やっぱり抗議は直接広告主がベストなんだなwww」「視聴者窓口は無駄だということが立証された」
「サンデーモーニング」や「ひるおび」などの公平中立性を守っていない番組を放送することは放送法違反である。TBSは違法行為をしている法人である。しかるに、貴社は放送法の主旨・目的を理解せず、国民のものである公共の電波を独占し、犯罪行為をやめようとしないTBSに広告を出し、この犯罪企業が生き延びることに手助けをしてするなら、TBSの犯罪に同意している犯罪企業、その同類であるとみなす・・・云々 これでええんちゃう?
コーポレートガバナンスルールの制定で上場企業の取引基準が厳しくなっていますからね。厳密に言えば、番組もですが違法性がある番組を放置している放送局と取引できない。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
「サンデーモーニング」や「ひるおび」などの公平中立性を守っていない番組を放送することは放送法違反である。TBSは違法行為をしている法人である。しかるに、貴社は放送法の主旨・目的を理解せず、国民のものである公共の電波を独占し、犯罪行為をやめようとしないTBSに広告を出し、この犯罪企業が生き延びることに手助けをしてするなら、TBSの犯罪に同意している犯罪企業、その同類であるとみなす・・・云々 これでええんちゃう?
コーポレートガバナンスルールの制定で上場企業の取引基準が厳しくなっていますからね。厳密に言えば、番組もですが違法性がある番組を放置している放送局と取引できない。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
怪しい注射をされていた!?-劉暁波、薄煕来の2人が獄中で肝臓がん [メディア]
中国の民主活動家で、遼寧省の刑務所で服役中の劉暁波氏(61)が末期の肝臓がんのために入院したことが6月末にあきらかになった。その直後、北京で投獄されている元共産党幹部、薄煕来氏も同じく肝臓がんになったと報じられた。
「不思議なのは、劉暁波氏の肝臓癌への疑問は、海外で非常に多く報道されているのに、日本では産経新聞のこの報道だけである。日本のメディアがどれだけ中国共産党に支配されているかという、動かない証拠である。ちょっと本気で気をつけた方がいい。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
「不思議なのは、劉暁波氏の肝臓癌への疑問は、海外で非常に多く報道されているのに、日本では産経新聞のこの報道だけである。日本のメディアがどれだけ中国共産党に支配されているかという、動かない証拠である。ちょっと本気で気をつけた方がいい。
guayabado【矢板明夫の中国点描】過去には得体の知れない注射で要人が… 劉暁波、薄煕来の2人が獄中で肝臓がんはミステリーだ - 産経ニュース https://t.co/eJjfBSVltM @Sankei_newsさんから07/18 01:04
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
バニラ・エアーの件 これもねつ造やったとは! ええ加減にせえよ! [メディア]
hyakutanaokiRT @shounantk: バニラ・エアの件 [×]職員が這い上がらせた
職員の制止を聞かず這い上がった 同社のHP 「車椅子の人は事前連絡を」と明記 [→]搭乗者が無視 タラップで人を担いで登る [→]危険防止の為、規則で禁止 規則がおかしいと思っても 同社には必要な設備が無…07/12 01:15
最近のメディアの報道ぶりはやりたい放題。罰則強化で順守させるしかあるまい。総務省ももっと指導すべきであろう。とにかく、すでにレッドラインを越えた。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
またやったかTBS 籠池とTBS記者がなぜ同じタクシーに? - 放送免許取り消しか!? [メディア]
小川榮太郎氏が秋葉原であった「安倍やめろ」騒動について、籠池泰典を東京まで連れてきたのがTBSだった可能性があると重要な指摘を行った。事実であれば処罰は免れない。TBSの放送免許取り消しか!?
一種の倒閣運動に大手テレビ局が完全に関係した可能性がある。画面での印象操作とかではなく、選挙の現場でかかわっているとしたらもはやどういう意味でも許認可事業の一般的な報道機関とはいえない
詳細は下の記事でどうぞ。
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
一種の倒閣運動に大手テレビ局が完全に関係した可能性がある。画面での印象操作とかではなく、選挙の現場でかかわっているとしたらもはやどういう意味でも許認可事業の一般的な報道機関とはいえない
詳細は下の記事でどうぞ。
guayabado籠池を連れてきたのはTBS?倒閣運動にテレビ局が加担したら許認可事業の報道機関とは言えない | netgeek https://t.co/q2N7cRVV1m07/09 17:58
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
倒産の危機迫る朝日新聞-発行部数水増しを内部告発! [メディア]
「朝日新聞販売局有志」が出した内部資料によると、朝日新聞が販売店に対して無理やり買わせている「押し紙」と呼ばれる部数が全体の32%であることがわかった。もし、この資料が真実であるなら、発行された朝日新聞の約3分の1は捨てられていることになる。問題はそれだけではない。
紙面に掲載される広告費は実売部数によって決まるから、広告主は余計な広告費を払わされていた可能性がある。詐欺行為である。もし、詐欺であれば、過去10年に遡って返還請求することができる。
全国紙の新聞は第3種郵便に分類されており、安く配送することができる。第3種郵便の適用条件は、実売部数が発行部数の8割以上であること、となっている。従って、水増しが事実ならば、これも詐欺行為となり、日本郵政は差額を徴収することができる。更に、もっと大きな問題がある。
第3種郵便の指定がないと、公選挙期間中の選挙報道ができないのである。水増しが事実であれば、公選挙法違反となり、同社の幹部や社員が逮捕される可能性が出てくる。
しかし、本当の問題は奥深い。押し紙問題は朝日新聞だけではない。この問題は、すでに国会で取り上げられているし、公正取引委員会が調査を始めている。でも、この問題がテレビ・新聞で全く報道されていないのである。
大手新聞社とテレビ局は同じグループに属しており、しかも、グループ間でお互いに守りあってきたのでこれまでこの問題は表に出てこなかった。この構造が今崩壊を始めているという事であろう。詳細は下の動画でどうぞ!
デイリー新潮の記事はこちら
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。
紙面に掲載される広告費は実売部数によって決まるから、広告主は余計な広告費を払わされていた可能性がある。詐欺行為である。もし、詐欺であれば、過去10年に遡って返還請求することができる。
全国紙の新聞は第3種郵便に分類されており、安く配送することができる。第3種郵便の適用条件は、実売部数が発行部数の8割以上であること、となっている。従って、水増しが事実ならば、これも詐欺行為となり、日本郵政は差額を徴収することができる。更に、もっと大きな問題がある。
第3種郵便の指定がないと、公選挙期間中の選挙報道ができないのである。水増しが事実であれば、公選挙法違反となり、同社の幹部や社員が逮捕される可能性が出てくる。
しかし、本当の問題は奥深い。押し紙問題は朝日新聞だけではない。この問題は、すでに国会で取り上げられているし、公正取引委員会が調査を始めている。でも、この問題がテレビ・新聞で全く報道されていないのである。
大手新聞社とテレビ局は同じグループに属しており、しかも、グループ間でお互いに守りあってきたのでこれまでこの問題は表に出てこなかった。この構造が今崩壊を始めているという事であろう。詳細は下の動画でどうぞ!
デイリー新潮の記事はこちら
そんなことあり得ないと思いますか。つづく。